元店長S森ブログ:(第24回)~新オフィス行ってみた
2025-11-25
IT未経験から第二新卒で中途入社したS森。気がつけば中堅社員に。朝に一日のやるべきタスクをすべて整理し、それを定時内にこなすことに全力を尽くす。オンオフをしっかり使い分けたうえで、仕事:家庭:趣味=「1:1:1」にするのが理想。仕事は合理主義だが義理人情に厚く、仕事の合間には社内の多くの人と会話を楽しむ。
はじめに
皆様こんにちはこんばんは。S森です。
いつの間にか季節は巡り、この前まで半袖だった部屋着は長袖に。
娘は4歳、息子は1歳になりました。
二人目の育児は、一人目をなぞる形で、乳児や幼児だったときにしか味わえなかったかわいさ。
それを、再び味わえるものだと理解していました……が!
二人目となると、なんとそこに「きょうだい同士が絡む」という、ボーナスイベントが味わえるのだということを噛みしめる昨今。
「4歳の娘のおふざけに全力で笑う1歳の息子」
この光景は、人生の尊かった瞬間3選に加えても良いかもしれません。
さて、弊社ホームページでも案内しましたが、NDVはこの夏に新オフィスへの移転をしました。
所在地も木場から新橋へ。
アクセス抜群の立地になりました。
また、オフィス自体も新築ビルの、とっってもキレイなものになったとか!?
育休やその後の業務など、なかなか新オフィスへ行けなかったS森でしたが、このたびついに新しいオフィスを訪問することができたため、社員目線でのレポートを、少しばかりあげてみたいと思いますよ!
では、どうぞ~。
とりあえずキレイ!
新橋の駅からオフィスまでは、徒歩10分かからないくらい。
地図アプリを頼りに、迷いながらもたどり着いた新オフィス!
足を踏み入れた瞬間の感想は――
「うわー、かっこいいオフィスになったでぇ……」でした。
・基本的に天井の照明は間接照明(おしゃれ)
・観葉植物がそこかしこに(おしゃれ)
・会議室はガラス張り(おしゃれ)
・でも上部下部以外はくもりガラスなので人の目線が気にならない(べんり)
・そしてずっと音楽が流れてる(おしゃれ)
てな感じ。
なんかこう……。
カッコイイIT企業ッ…!
って感じですよね。
そしてなんといっても、トイレがキレイ! さすが、新築ビル!
接客業時代も、「お店のトイレは清潔を保て」なんて言われていました。
こういうところのキレイさって、意外と精神衛生にプラスもマイナスも影響を与えるんですよね。
水栓も、石鹸も、自動!
S森独特の目線すぎるかもしれませんが、私は結構このトイレのキレイさに感動しました 笑
便利になった!
在宅中心の弊社ですので、オフィスにおける「個々人のデスク」というものは撤廃され。
完全フリーアドレスのデスクとなりました。
出社したら、空いている好きなところに座って良い、のスタイルですね。
毎日同じ場所に座り、近隣の席の人達と仲良くなるのもいいですが、毎度別のところに座って、あまり話したことのない方々とつながりができたりするのも、これはこれで良いなーと思いました。
「なんか常に雑然としている誰かさんの席」
みたいなのが発生せず、オフィスに整頓感が生まれるのもgood!
会社的には、組織変更のたびに席を移動、みたいなことが発生しなくて済む。
みたいなメリットもありそうです。
また、オンラインでの会議をしたい場合の、一人用の「リモート会議ブース」(個室)。
人の目や声を気にせずに作業するための「集中ブース」(半個室)まで完備。
まさに、現代の状況にマッチした「新オフィス」だなぁと感じられました。
リモートブースも利用してみましたが、結構な大声で話しても外に座っている社員には聞こえないらしく、快適に使えるなーと思いました。
キレイさもさることながら、こういう便利さも一緒に兼ね備えているのが、新しいオフィスの素晴らしいところと言えるのではないでしょうか!
皆様でもオフィスが見られる…!?
さて、これまで紹介してきた新オフィス。
なんと、みなさまでも(バーチャルで)オフィス見学ができちゃいます!
それが、以下の「バチャナビ」というサービス。
弊社のオフィスもこちらで、Googleストリートビューのように、オフィスを見て回ることができるのです。
上記のような雰囲気を少しでも体感いただくために、ぜひご活用ください!
https://app.vachanavi.com/clients/client-8e1280cd91ce46199f6fafa065d7884f
(会社を選ぶ段階からオフィスの中まで知ることができるとは、時代は変わったものですねぇ……)
まとめ
今回は、S森の新オフィス体験記をご紹介しました。
ところで、今回珍しくオフィス出社となったS森の目的は……?
そう、半期の会社イベントへの参加!
なんと、今年は豪華にも、船の1フロアを貸し切ってのクルージングイベントでした!
在宅中心の弊社において、久しぶりに社員と顔を合わせて、盛り上がる機会として、とても有意義なものだったと思います。
※コミュニケーションゲームで「まちがいさがし」を実施
在宅勤務は、様々なメリット・デメリットがありますが、その中でも弊社はそこに向き合い、いろんな仕掛けを打ってくれているなぁ。と思う次第です。
気になった方は、ぜひ採用ページも見てみてくださいね。
※タイミングにより募集していない場合もあります。その際はしばしお待ちくださいませ……。
こんな感じで、このシリーズでは中堅社員の感じる”リアル”を発信していきますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。 ┏○ ペコリ
前回の元店長S森ブログ二回目の育休。「育児って、大変だけど尊いよね」なんて言葉じゃ、足りなかった。 |
他の人気ブログ
関連コンテンツ
NTTデータ バリュー・エンジニアの採用情報
NTTデータ バリュー・エンジニアの採用情報をお知らせしています。