NTTデータ バリュー・エンジニアが和歌山大学学生向けの企業訪問研修を開催

(2025年10月20日)

 

 

株式会社NTTデータ バリュー・エンジニア(本社:東京都港区、代表取締役:大西 浩史、以下、NTTデータ バリュー・エンジニア)は、2025年9月17日(水)・18日(木)の2日間、和歌山大学 社会インフォマティクス学環の学生向けに、業務体験による企業訪問研修を開催しました。

 

本取り組みは、産学連携による実践的なキャリア教育の一環として、企業と和歌山大学が協働で研修の企画・運営を行うものです。NTTデータ バリュー・エンジニアはその趣旨に賛同し、昨年に続いて2回目の実施となりました。

 

 

 

■研修での体験内容について

本研修では、昨今のビジネスを取り巻くデータ活用の世界を学んだ後、座学だけでなく実際のビジネスに即したデータ整備の実務体験を行う構成で実施しました。このプログラムを通して、ビジネスの現場ではデータがどのように扱われているか、そして、データマネジメントを行うことでどのような価値が生まれるのかを体感していただきました。

 

1日目

・【講義】データマネジメントを取り巻く業界

・【講義】データマネジメント概説

・【業務体験】データサイエンス編

  -「Tableau」を使用したデータ分析

  -分析結果に基づくマーケティング戦略立案

  -グループ別の戦略発表

 

2日目

・当社のオフィス見学

・【業務体験】データエンジニアリング編

  -データ品質アセスメントとデータクレンジング

  -クレンジング後データによる分析

 

参加者からは、

・「今までデータマネジメントについて、ざっくりとしたイメージしか掴めていなかったが、今回の研修によって、かなり明瞭になった」

・「データクレンジングがしてある状態としていない状態では結果に大きく違いが生まれることから、データクレンジングの必要性、重要性を実感した」

・「講義の中で再三でクレンジングの大切さを聞かせていただいたにも関わらず、いざ実践となると与えられたデータを鵜呑みにしてしまった。いかに普段授業で触れるデータがきれいにされている環境にいるかを知った」

といった感想が多く寄せられました。

 

 

■NTTデータ バリュー・エンジニアのキャリア支援活動について

NTTデータ バリュー・エンジニアでは、新卒採用者向けに主催する仕事体験だけでなく、今回のような大学主体のインターンシップや講演活動等にも積極的に取り組んでいます。

和歌山大学においては、2023年に開催された「第1回 社会インフォマティクス学環新設記念講演会」にも当社代表の大西が登壇するなど、学生の学びと成長に寄与する活動に継続して携わっています。(※)

このような取り組みを通じて、当社が掲げる「データのチカラでビジネスを革新し、豊かで活力のある社会を創る」というビジョンのもと、学生がデータの価値や真のチカラを見出し、ひいてはこの先の仕事に活かしていくことを心から願っています。

 

(※)弊社代表が和歌山大学で「データをビジネスに活かすために私は立ち上がった」をテーマに講演を行いました
https://www.nttdata-value.co.jp/news/20231201

 

 

■株式会社NTTデータ バリュー・エンジニアについて(https://www.nttdata-value.co.jp/)

株式会社NTTデータ バリュー・エンジニアは、NTTデータグループのデータマネジメント事業専門会社として、創業者がユーザー部門で体験した問題意識から2001年に会社を設立し、一貫してデータマネジメントを通じた企業・組織の情報活用力の強化を支援しています。これまで2,000件以上の「データに関わる課題」を解決するプロジェクトに携わり、様々な業種・業態のお客様のデータをあるべき姿に近づけるための取り組みを支援しています。データアセスメント・コンサルティングから、データの統合・構築、データの運用・管理(データ品質の継続的な維持)といったデータマネジメント領域の事業に加えて、データ分析・活用領域へと事業を広げ、お客様とともに「データで創る一歩先の未来」を実現していきます。

 

 

■2026年度新卒採用について

NTTデータ バリュー・エンジニアでは2026年度の新卒採用を実施しています。

未来のビジネスリーダーを目指す学生に向けて、当社の魅力やビジョンをお伝えするため、マイナビ特設ページを公開しています。

現在はWEB会社説明会の予約を受付中です。説明会では当社のビジョンや事業内容について詳しくご紹介し、皆様の疑問にお答えします。

詳細は以下のリンクよりご確認ください。

 

NTTデータ バリュー・エンジニア採用情報

https://www.nttdata-value.co.jp/company/careers

 

 


参考情報:企業向けデジタル人材育成サービスについて

NTTデータ バリュー・エンジニアは、企業におけるデータ活用人材の育成を支援するため、社員向けのオリジナル研修サービスを提供しています。

本サービスは、一般的な汎用研修ではなく、お客様企業の実際の業務課題を演習テーマに設定し、実践的な学習を通じてスキルを習得できる点が特長です。

この研修では、データ分析を通じて現場の課題と原因を可視化し、根本的な課題解決に必要な要件を導き出せるデジタル人材の育成を目的としています。

研修の内容は、データ分析手法を学ぶ「学習支援」と、お客様の実データを用いた「実践支援」の2つを組み合わせた構成となっています。

これにより、参加者はデータドリブンな思考に基づいて業務の改善・改革を推進する力(課題発掘力、データ活用力、巻き込み力)を総合的に高め、企業内でのデジタル活用推進を加速させることが可能になります。

 

 

■本件に関するお問い合わせ先

株式会社NTTデータ バリュー・エンジニア

広報・マーケティング部 野村、山本

TEL:03-6734-9888

E-mail:press@nttdata-value.co.jp

 

 

関連コンテンツ

「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」を継続取得しました

 

株式会社NTTデータ バリュー・エンジニアは、健康経営の観点から従業員の健康維持・増進につながる優良な取り組みを実践している企業と評価され、昨年度に引き続き2025年3⽉13⽇に、経済産業省と日本健康会議が主催する「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に認定されました。

 

 

データマネジメントの先駆者「NTTデータバリュー・エンジニア」が描く未来

 

設立20周年を迎えたNTTデータ バリュー・エンジニアは、データマネジメントの専門会社としてこれまで行ってきた「データの整備・統合、品質向上支援」に加え、さらなるデータの価値を生み出す「データ分析・活用」の領域へと事業領域を拡大する。

データ利活用に関する国内の現状と課題とは――。「NTTデータバリュー・エンジニア」が目指す展望を、同社の大西浩史社長に話を聞いた。※こちらは、2023年1月にITmedia ビジネスオンラインに掲載された、弊社代表 大西のインタビュー記事を転載しています。

 

 

データマネジメントを成功させる3つのポイント

 

データマネジメントの専門会社として立ち上がったNTTデータ バリュー・エンジニアは、創業から20年以上、データマネジメントの先駆者としてデータにまつわるあらゆる課題を解決してきました。その中で蓄積したデータマネジメントを成功させるポイントや、必要となる活動をご紹介いたします。