「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」を継続取得しました
(2025年3月18日)
株式会社NTTデータ バリュー・エンジニアは、健康経営の観点から従業員の健康維持・増進につながる優良な取り組みを実践している企業と評価され、昨年度に引き続き2025年3⽉13⽇に、経済産業省と日本健康会議が主催する「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に認定されました。
健康経営優良法人認定制度は、従業員の健康維持・増進につながる優良な取り組みを実践している大企業や中小企業を「健康経営優良法人」として認定し、顕彰する制度です。
当社は、「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」取得に向けて、以下項目について積極的な取り組みを推進しました。
① 定期健診受診率(実質100%)
② 受診勧奨の取り組み
③ 50人未満の事業場におけるストレスチェックの実施
④ 管理職又は従業員に対する教育機会の設定
⑤ 適切な働き方実現に向けた取り組み
⑥ コミュニケ-ションの促進に向けた取り組み
⑦ 私病等に関する復職・両立支援の取り組み(⑬以外)
⑧ 保健指導の実施または特定保健指導実施機会の提供に関する取り組み
⑪ 女性の健康保持・増進に向けた取り組み
⑫ ⾧時間労働者への対応に関する取り組み
⑬ メンタルヘルス不調者への対応に関する取り組み
⑭ 感染症予防に関する取り組み
今後も、社員一人ひとりが心身ともに健全な状態で仕事に取り組むことができるよう、努めてまいります。
関連コンテンツ

株式会社NTTデータ バリュー・エンジニアは、健康保険組合連合会東京連合会に「健康企業宣言」を行い、健康経営・健康づくりの取り組みを積極的に行っている企業として、令和5年6月6日付けで健康優良企業に認定され「銀の認定」を取得いたしました。

データマネジメントの先駆者「NTTデータバリュー・エンジニア」が描く未来
設立20周年を迎えたNTTデータ バリュー・エンジニアは、データマネジメントの専門会社としてこれまで行ってきた「データの整備・統合、品質向上支援」に加え、さらなるデータの価値を生み出す「データ分析・活用」の領域へと事業領域を拡大する。
データ利活用に関する国内の現状と課題とは――。「NTTデータバリュー・エンジニア」が目指す展望を、同社の大西浩史社長に話を聞いた。※こちらは、2023年1月にITmedia ビジネスオンラインに掲載された、弊社代表 大西のインタビュー記事を転載しています。

IT未経験から第二新卒で中途入社した若手社員のブログが面白い!! 元小売業の店長S森がデータに興味を持った理由や、データマネジメントの専門会社に入社して感じたリアルな会社の雰囲気などを紹介する人気ブログです。今回のテーマは、充実した休暇制度がある会社で働くと、どんなメリットがあるの??