滋賀大学の客員研究員を務める弊社社員が、NISSHA株式会社にてデータマネジメント研修を実施

(2024年10月2日)

 

滋賀大学の客員研究員を務める弊社社員、海老原吉晶がNISSHA株式会社にてデータマネジメント研修を実施しました。

 

本研修は2024年7月から9月にかけて、オンライン講義と実地での演習を交えた全6回の形式で行われました。

前半3回の講義では、「データ処理基盤とデータエンジニアリングの概要」「データの仕様と中身の確認」「データ品質のアセスメント」等、基本的な考え方を解説しました。後半3回の演習では、模擬データを活用しながら、「データ品質のアセスメント」に関する内容を中心として、分析の目的定義から実際のデータクレンジング手法に至るまでの内容を、実習形式で扱いました。

 

本研修の詳細は、次のページをご覧ください。

https://www.ds.shiga-u.ac.jp/information/1313/

 

 

 

 

関連コンテンツ

弊社の海老原が滋賀大学でデータマネジメントの取り組み方について講演しました

 

2023年04月10日、滋賀大学データサイエンスセミナーにて、弊社社員の海老原が講演を行いました。
当日は、「データの不備が原因でビジネス戦略が実現できなくなってしまった事例と、それを回避するためのデータマネジメントの取組み方」について講演を行いました。ありきたりな成功事例ではなく、めったに聞けない失敗事例への関心の高さから、講演後には会場とリモート参加の両方から多数の質問が続きました。

 

 

弊社代表の大西が滋賀大学でデータマネジメントの重要性について講演しました

 

2022年08月23日、滋賀大学「第114回 データサイエンスセミナー」にて、弊社代表の大西が講演を行いました。
当日は、滋賀大学データサイエンス学部の教授や同大学の連携パートナー企業の方々に参加いただき、「データ分析の源泉となるデータマネジメントの重要性」について講演を行いました。講演後も途切れることなく質問があり大盛況となりました。

 

 

データマネジメントを成功させる3つのポイント

 

データマネジメントの専門会社として立ち上がったNTTデータ バリュー・エンジニアは、創業から20年以上、データマネジメントの先駆者としてデータにまつわるあらゆる課題を解決してきました。その中で蓄積したデータマネジメントを成功させるポイントや、必要となる活動をご紹介いたします。

 

 

NTTデータ バリュー・エンジニア 過去の講演資料集

 

データマネジメントの専門会社として多くの企業様をご支援してきたNTTデータ バリュー・エンジニアの、独自のノウハウが詰まった過去の講演資料を、すべて無料で公開しています。ぜひ、今後の改善活動にお役立てください。