元店長S森ブログ:(第2回)S森はいかにしてリアライズと出会ったか
2019-12-23
IT未経験から第二新卒で中途入社したS森。気がつけば中堅社員に。朝に一日のやるべきタスクをすべて整理し、それを定時内にこなすことに全力を尽くす。オンオフをしっかり使い分けたうえで、仕事:家庭:趣味=「1:1:1」にするのが理想。仕事は合理主義だが義理人情に厚く、仕事の合間には社内の多くの人と会話を楽しむ。
はじめに
皆様こんにちは。S森です。
最近、毎週通って常連になっていたランチのお店に、たった二週間行けなかっただけで、お会計後の挨拶が「いつもありがとうございます」から、普通の「ありがとうございます」に格下げされて泣きました。
今回も、若手社員S森のお話について、少しばかりお付き合いくださいませ。
さて、前回の記事にて、私の前職でのお話と、リアライズに入社した後のギャップの話をさせていただきました。今回は、そんな全くの異業種にいたS森が、何を思いながら転職し、どういう経緯でリアライズに入ったのか…そんなことをつらつら書かせていただきたいと思います。
就活生や、転職しようと思っている人必見!就職転職活動の軸の決め方や、面接の取り組み方がここにある!
…かも…きっと…たぶん。
私とデータ
前回の記事で、私が結構大変な小売業の店長をしていたことを書きました。
ただ、そんな大変な店長業の中でも、自分が時間を忘れてできた仕事があったのです!
それが…「お店と商品のデータ分析」
店長の重要な仕事に、発注業務というのがあります。
毎日の売れ行きを見て、明日には何をいくつ仕入れるのかを自分で考えなきゃいけないわけです。
もし発注を間違えると、お店の売り上げに大きくかかわってしまう、重要なミッション。
しかし、私はそのころからデータを扱う素質があったのか(?)、これが楽しくて仕方がなかったのですね。
・商圏分析から、周りの競合店を凌ぐ自店の強みを生かせる商品を絞り、売り出す。
・お客様がどんな理由で自店に訪れるのかを分析し、ニーズに応える品ぞろえにする。
・強い新商品は集中的に展開し、「あそこに行けばいい商品が買える」というイメージを付ける。
えとせとら、えとせとら…。
店長として現場にも立っている分、こういう発注業務がお客様にヒットすると、「最近入荷したアレいいよね!」「店内POPにつられて買ったけど、すごくよかったからリピートしちゃった!」なんていう生の声が届くわけですよ。
これがたまらなく、やりがいにつながっていたわけですね。
そして、まさにこれこそが、私にとって「データって面白い!」と思わせてくれるきっかけでもあったということです。
自分が楽しいと思える仕事ってなんだろう
私自身、転職活動している最中は「自分が仕事としてやりたいことは何か」が見つけられず、かなり苦労しました。(前職を辞めてから半年も転職活動をしていた事実が、それを裏付けているような気がします。)
新卒の就職でも、中途の転職でも、「自分の軸を決めることが大事なんだー!」とよく言われますが、その”軸”を私は前職でのやりがいからやっと見つけることができたような気がします。
これは、きっと学生時代にバイトやサークルで感じているやりがいなども、同じようなものですね。
そしてなんと!こういったことが決まると、異業種からの転職であろうと、「志望動機」が書けちゃうわけです!
データを扱う会社に志望動機を要求されたとき、上述のような話はそのまま使えるような気がしませんか?
ちなみに上述のような話は、最終面接では結構社長ウケがよく、採用の決め手のひとつになったと後日談で聞きました 笑。
まとめ
今回は、異業種から第二新卒としてリアライズに入社した私の身の上話を書かせていただきました。
こんな感じで志望動機が固まれば、あとは面接を受けに行く企業対策ですね!
リアライズでのサービスや会社の特徴については、以下のページで紹介しています。
※タイミングにより募集していない場合もあります。その際はしばしお待ち下さいませ…。
また、面接を受ける際には、その業界のホットワードを調べておくのも大切!(リアライズは社長がデータにアツい人なので特に!笑)
データマネジメントにおけるホットワードは、2019年12月現在ですと…「データプレパレーション」とか「データガバナンス」とかでしょうか。
データマネジメントに関わる用語集に関しては、リアライズHPにて順次更新中ですので、ぜひ見てみてくださいね!
…さて、露骨な自社HPの宣伝も済んだところで、今回のこのあたりで。
こんな感じで、このシリーズでは若手社員の感じる”リアル”を発信していきますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。 ┏○ ペコリ
※記載内容は執筆当時のものです。株式会社リアライズは2023年1月1日に株式会社NTTデータ バリュー・エンジニアに社名変更しました。
次回の元店長S森ブログIT未経験でも大丈夫?全くの異業種からデータマネジメントの世界に転職して戸惑ったこと3つ。 |
前回の元店長S森ブログ【新連載】IT未経験から第二新卒でリアライズに転職した26歳が感じるリアルな社風は?? |
他の人気ブログ
関連コンテンツ

リアライズの採用情報
リアライズの採用情報をお知らせしています。