【放送内容公開】日出づる国のサムライたち 第4話 『人間✕AI』で日本のデータを変える

経営コンサルタントである平田啓氏が、注目の経営者をゲストに招き、創業秘話・ビジネスのヒント・苦労話などを対談番組「日出づる国のサムライたち」。

2019年1月24日の放送に、当社代表取締役社長 大西 浩史が出演しました。

データマネジメントの実態から、リアライズ創業秘話、今後の展望まで語り尽くします。

その注目の放送内容を、全4回に分けてお知らせいたします。ご覧ください。

 

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■番組名/放送局
「日出づる国のサムライたち」/Shibuya Cross-FM 88.5MHz

 

■出演者

MC :平田啓氏、太田順子氏

ゲスト:大西浩史


■動画配信

https://www.youtube.com/watch?v=duETUBG1tZU

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

放送内容

平田 「(創業秘話を聞いて)なるほど、そうなんですね。世の中も変わってきて、潜在的だった問題が顕在化

    されてきてですね、もっとそういう取り組みを拡大していかないと、ということで会社の動画を

    作られたんですよね?」

 

大西 「あ、はい。」

太田 「へー。」

平田 「事業内を理解してもらうためにね。

    ちょっとここで動画のほうも見ていただこうかと思うんですけれども。」

 

 

平田 「なるほど。『Data-Master®』という言葉が出ましたが、『Data-Master®』ってどういうことですか?」

 

大西 「今までもデータマネジメントのサービスを、ITを駆使してやってきたわけなんですけれども、もっと

    人間のやる部分を機械にやらせられるんじゃないか、っていうのを発想したのが元々のきっかけでして。

    というのが、AlphaGoってありますよね。コンピューターが囲碁のプロ棋士に勝つというものですね。

    あれは、AIが名人に勝ちたくて自分で一生懸命勉強しちゃうんじゃなくて、研究者が正解データを

    何万パターンも覚え込ませたので、そういうパフォーマンスが出せるんです。

 

    そう考えると我々も同じで、正解データをずーっと作り続けてきたノウハウがあります。

    これをAIに覚え込ませたら、人間がやるが如くデータのマッピングやマッチができるんじゃないかという

    ことで、開発したのがこの『Data-Master®』です。

    さまざまな状態でお客様のデータが入っていても、それをAIが判別・判断し『いろんな書き方になって

    いるけど、これってこの法人だよね』と特定し、正式な社名・住所をマッチングしてお客様にお返し

    するといった、汎用型のサービスを提供・開始しました。

 

    よくあるのが、名刺を交換しました、リードを取ってきましたという見込み客のデータは、Excelとか

    マーケティングオートメーションといわれるツールに入っています。

    この他に、Salesforceのような商談・SFAといわれている商談管理のデータベースがあります。

    さらに販売管理とかそういう社内の基幹システムなんかが別にあります。

    それぞれがどれだけリードがあって、どれだけ商談に移っていて、最終的にはどこまで売り上げに

    なったかというのがわからない。

    行動がバラバラで、同じ会社が同じであると認識できていない会社がすごく多いんですね。

    これをこのクラウドサービスで、それぞれのデータを集めて横串にすることで、その状態が瞬時に

    見えるようになるというサービスが、この『Data-Master®』の強みと特徴になっています。」

 

平田 「なるほど。その『Data-Master®』ですね。AIを使った技術ですけれども、大西社長としては

    もうちょっと早く気付いてはじめてたらなって、思っていらっしゃるんですよね。」

 

大西 「そうですね。また人手不足の話になりますけれども、まあこれはわが社だけではなくて日本も

    これから少子化が進んで、どんどん働き手が少なくなっていきます。

    そういう時に、AIがちゃんと稼働するように正しいデータを与えていくということは、

    これが人間がやるべきことだと思ってまして。

    それによってAIが正しく正しく動いていくといったことをですね、もっと早く着手していたら、

    もっとこういったサービスを、いくつもいくつも立ち上げてこれたんじゃないかなっていうのは。

   

    まあ、とはいえAIを活用したデータマネジメントって、多分日本でもはじめてのサービスだと思うん

    ですけど、もっともっと早くそれが提供できたら、もっともっと早く多くのお客さんにデータの活用の

    楽しさをお届けできたのになっていうのは、反省というか悔しいなと思っているところです。」

 

平田 「AIを使ったデータマネジメント。もう僕、ちょっとついていくのに必死でした。」

 

大西 「とんでもないです。とんでもないです。」

 

平田 「人の手でやるのと、AIでやるのと、それだけ違うんですね。」

 

大西 「やはり大量のデータを処理するのはAIが得意です。

    ただ、このデータとこのデータの違いを認識させる、違っていることを意味レベルで覚え込ませる

    というのは、人間にしかできないことなので。

    ここは人間とAIのハイブリットで、わが社としてもそういったサービスをもっともっと、これから

    世の中に出していきたいと思っていますし、それによって使える・活用できるデータをもっともっと

    日本に広げていけるように、事業としても成長していきたいなというふうに思っています。」

 

平田 「ねぇ、もう、引き合いがね。」

 

太田 「はい。」

 

平田 「もう、止まらないらしくてさ。」

 

太田 「そうでしょうね。」

 

平田 「もう、どんどん人の採用をしないといけない中にあって、なかなかね。」

 

大西 「はい。」

 

平田 「やっぱりITのエンジニアの人たちって、今でも土管を作るほうが好きな人が多いらしくて、そのね、

    ソフトのほうに目を向ける人たちがもっと増えれば、というか増えさせないといけないですよね。」

 

大西 「はい。おっしゃる通りです。安部首相も『データの流通をさらにグローバルで』という話をダボス会議

    でちょうどお話しされてます。

    ただそれは価値あるデータ・正しいデータでなければですね、いくら流しても結局、利にならない

    というかメリットを生みません。

    データを次のオイルにしていくためには、データの正しさやその活用のしやすさ、データを生成する

    プロセスを適切なものにしていくということが重要です。

 

    これは人的な面でも、AIとかITも同じです。ITが大切なものなのではなくて、そこから生まれるデータ、

    これを世の中のためにどう良くしていくか、ここが問われる時代になってきています。

    そういったことが大切だということは、我々はこれからも広く訴えかけていきたいと思いますし、

 そういうことを一緒にやりたいと、日本のデータを洗濯するということにですね・・・・」

 

平田 「おっ!日本のデータを洗濯する!」

 

大西 「・・・坂本龍馬大好きで。そういったことに生きがいを感じる人材がいらっしゃいましたら、

    ぜひですね、わが社の門を叩いていただいて、一緒に日本のデータを洗濯して、企業や組織の競争力の

    源泉に変えていくところを一緒にやれたら嬉しいなというふうに思っていますので、大募集中です。」

 

平田 「もう時間も迫っているので短くいきますけど、なんか時代としてね、今までIT、もの作りの時代

    だったと思うんですよ。

 でも、もの作りで言われたことだけ作る時代って、もう終わりを迎えてきてるんじゃないのかなって

 気が僕もしていて。

 今度はね、それをどう使うかっていう、もの売りじゃなくて、それを使ってどういう解決策をね、

 導けるのかっていったような提案できる人がね、IT業界では今後必要になってくるかと思いますのでね。

 そういう仕事にチャレンジしてみたい人はぜひ、リアライズのほうにお問い合わせ頂ければと思います。

 

 今日はですね、株式会社リアライズ、データマネジメントのパイオアニアでいらっしゃいます大西社長に

 お越しいただきました。どうもありがとうございました。」

 

大西 「どうもありがとうございました。」

 

 

※記載内容は執筆当時のものです。株式会社リアライズは2023年1月1日に株式会社NTTデータ バリュー・エンジニアに社名変更しました。

 

 

 

ブログ一覧に戻る

関連ブログ